はじめに
革新と言えるのはNTTが2004年7月に発売開始した「nwm ONE」をあげてもよいでしょう。これから市場をどう動かすかが注目である。アマゾンの限定販売のようだ。 以下にJVCをはじめとする最新イヤホーンシリーズを紹介しています。イヤホン分野は地味ですが、ものすごい技術革新が進んでるのです。その分お値段は上がりがちですが、ネットで無料の音楽をも高音質で楽しめるのですから安いものでしょう。
NTTオープンイヤーオーバーヘッド耳スピーカーnwm ONE
NTTが2024年7月に市場にだした新製品である。使ってるイヤーホンの音と周囲の音を融合させるデユアル・ループデザイン設計とし、周囲への音漏れを気にせず音を楽しみながら、周囲の仲間の声も聞き洩らさないことが可能となる。新境地のイヤーホンである。
VC HA-XC30BT BLUETOOTHイヤホン XXシリーズ
JVCケンウッド JVC HA-XC10BT Bluetoothイヤホン XXシリーズ/重低音/防水・防塵・耐衝撃/ネックバンド/15時間連続再生 ブラック HA-XC10BT-B
衝撃からイヤホンを守るラバープロテクターに加え、IP55相当の防水・防塵に対応した「TRIPLE PROOF」タフボディを実現。汗や水、砂埃に強くアウトドアやスポーツなどのハードなシーンでも安心して使えます。
VICTOR JVC HA-FW1500 WOODシリーズ
Victor JVC HA-FW1500 WOODシリーズ 密閉型イヤホン リケーブル ハイレゾ音源対応
JVCの新商品 Victor JVC HA-FW1500 WOODシリーズ。JVCのビクターブランドよりハイレゾ対応インナーイヤーヘッドホンHA‐FW1500が登場。“木”の振動板を採用したWOODシリーズの新ラインアップとして、ウッドドームカーボン振動板による美しい音色と緻密な表現を実現。ソニーWI-1000XM2 】
ソニーW1-1000XM2
ソニーが独自開発したという高音質プロセッサーを搭載し、高いノイズキャンセリング性能を誇るイヤホーン。ハイレゾ音源を項音質で再生できるとともに圧縮音源もアップコンバートできる機能を備えている。
2基のセンサーマイクで集音したノイズをデジタル化し、逆位相の生成することで騒音を打ち消す。ノイズキャンセル機能のON・OFFのみならず、外音レベル入力レベルをモード調整できる。ノイズキャンセリングは自動車エンジン音の消音など身近な手段ですが、本イヤホーンの性能は相当高度でです。詳しい内容はこちらを参照ください。
AFT-EP-000027]骨伝導イヤホンワイヤレ
「音は骨でも聴ける」ということ。 鼓膜の振動だけではなく、頭蓋骨の振動によっても、 蝸牛へ音を伝えることは可能です。 そして、このことを利用した技術が「骨伝導」なのです。
bluetoothイヤホンは骨伝導技術により、耳をふさがず快適に開放感をもって音楽を楽しめる骨伝導イヤホンです。耳孔をふさがない為、音楽を聴きながらでも周囲の環境音(車の音や信号の音、緊急車両のサイレンなど)をしっかり聞き取ることができます。ランニングやジョギングなどスポーツの際にも周りの状況をいつでも注意することができます。
超軽量、イヤパッドには柔らかい素材を採用し、長時間付けても痛くなりにくい設計です。また、眼鏡をお使いの方でも干渉せず骨伝導イヤホンを楽しむことができます。